Windows11 25H2がリリースされました。24H2のときは2025年1月ぐらいから強制アップデートが始まったので、25H2も同じなら2026年1月ぐらいから自動的にアップグレードがされると思います。
しっかり準備できたタイミングでアップグレードしたい場合はWindows11 25H2に上がらないように設定します。
対処方法
OSのバージョンがWindows11 24H2固定になるようにレジストリで設定を変更します。
レジストリの設定
1. レジストリエディタを起動します。
2. HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windowsを開きます。
3.「Windows」の下に「WindowsUpdate」が無い場合は「Windows」のところで右クリックして「新規」→「キー」をクリックし、「新しいキー #1」が表示されたら「WindowsUpdate」に名前変更します。
4. 「WindowsUpdate」のところを開きます。
5. 右側のところで右クリックして「新規」→「DWORD(32ビット)」をクリックし、「TargetReleaseVersion」という名前で作ります。ダブルクリックし、値を「1」にして「OK」をクリックします。
6. 右側のところで右クリックして「新規」→「文字列値」をクリックし、「TargetReleaseVersionInfo」という名前で作ります。ダブルクリックし、値を「24H2」にして「OK」をクリックします。
7. 右側のところで右クリックして「新規」→「文字列値」をクリックし、「ProductVersion」という名前で作ります。ダブルクリックし、値を「Windows 11」にして「OK」をクリックします。
8. 「WindowsUpdate」の中に3つの設定値が登録できたら、レジストリエディタを終了します。
9. 再起動します。
対処後
Windows11 24H2に固定化されます。もし25H2にアップグレードするときは作成した設定を削除してください。