スキップしてメイン コンテンツに移動

Windows10のバックアップの作成と復元のやり方

 T100HA(メモリ4GBモデル)でバージョン20H2を使っています。大きなソフトを入れることになり、ドライブ全体バックアップをしたかったため、Windowsに標準で入っている「バックアップと復元」を行ってみました。

バックアップと復元ではCドライブの内容をそのままバックアップ、復元できるのでソフトを入れて調子が悪くなった後に戻すのに便利です。

今回、バックアップ作成時は外付けハードディスクに保存、復元時は外付けハードディスクから、起動できている元のWindowsから復元しました。


SDカードにはバックアップの作成ができても復元ツールから認識されない

SDカードにもバックアップの作成はできますが、復元ツール上で認識しません。念のため、T100HAのSDカードスロット、外付けのメモリーカードリーダー(USB typeC側、typeA側両方)など色々試しましたが認識しません。

SDカードから復元できると手軽だったんですが、残念です。


バックアップの復元にかかる時間は15分

バックアップの復元にかかる時間は15分でした。クリーンインストールから始めるとOSのインストールと必要なソフト入れ終わるまでに半日~1日ぐらいはかかるので時間短縮できます。


必要なもの(外付けハードディスクに保存する場合)

BitLocker回復キー
Windows10 Pro以上にしていてT100HAのストレージをBitLockerで暗号化している場合は回復するためのキーが必要です。

外付けハードディスク
ハードディスクはNTFSフォーマットでないといけないようです。

CD/DVD書き込みドライブとメディア ※システム修復ディスクの作成をする場合


手順

BitLocker回復キーの取得(Windows10 Pro以上・BitLockerを利用している場合)

数字数十桁のキーです。既に手元にある場合はそれを使います。回復キーが無い場合は下記ページに従って取得します。


バックアップの作成(外付けハードディスクに保存する場合)

1. バックアップを保存したい外付けハードディスクを繋げておきます。

2. コントロールパネルを開きます。

3. 画面左上の「システムとセキュリティ」のところにある「バックアップと復元 (Windows 7)」をクリックします。

4. 左のメニューにある「システムイメージの作成」をクリックします。

5. 「システムイメージの作成」の画面が開いたら、少し待ちます。

6. 「ハードディスク上」を選択、保存したいドライブが選択されたら、「次へ」をクリックします。

7. 「どのドライブをバックアップに進めますか?」の画面が出ます。画面の指示に従い、設定して「次へ」をクリックします。

8. 「バックアップの設定を確認します」の画面が出ます。内容が問題無ければ、「バックアップの開始」をクリックします。

9. バックアップが開始されますのでしばらく待ちます。

10. 進捗の終わりの方で「システム修復ディスクを作成しますか?」のダイアログが出ます。必要ではない場合は「いいえ」をクリック。必要な場合は「はい」をクリックして画面の指示に従い、進めます。

11. 「バックアップは正常に完了しました。」の画面が出ます。「閉じる」をクリックします。

外付けハードディスクにWindowsImageBackupフォルダが作られてバックアップが保存されています。


バックアップの復元(Windowsから実施する・外付けハードディスクに保存している場合)

1. バックアップ(システムイメージ)が入っている外付けハードディスクを繋げておきます。

2. Windowsの設定画面を開きます。

3. 「更新とセキュリティ」をクリックします。

4. 左メニューから「回復」をクリックします。

5. 「PCの起動をカスタマイズする」にある「今すぐ再起動」をクリックします。

6. 「オプションの選択」画面が出ます。「トラブルシューティング」をクリックします。

7. 「詳細オプション」をクリックします。

8. 「その他の修復オプションを表示」をクリックします。※もし画面に「イメージでシステムを回復」が表示されている場合はここでクリックします。

10. 「イメージでシステムを回復」をクリックします。

11. 再起動されます。

12. 「使用できる状態に戻すには回復キーを入力してください」の画面が出る場合は取得していた回復キーを入力して「続行」をクリックします。

13. 「コンピュータイメージの再適用」の画面が出ます。外付けハードディスクが認識されて、「利用可能なシステムイメージのうち最新のものを使用する」のところに情報が出ていることを確認したら「次へ」をクリックします。

14. 「他の復元方法を選択してください」の画面が出ます。「次へ」をクリックします。

15. 「コンピューターは、以下のシステムイメージから復元されます」の画面が出ます。内容を確認し、「完了」をクリックします。

16. 確認がされますので「はい」をクリックします。

17. 「コンピューターをシステムイメージから復元しています。」の画面が出ます。しばらく待ちます。

18. 復元が完了したら、再起動の確認画面が出ます。「今すぐ再起動する」をクリックします。

19. 再起動し、Windowsが立ち上がったら完了です。

このブログの人気の投稿

Win95/98時代のゲームを今のWindows10で遊ぶ・動かす方法

 昔のWindows95/98時代のゲームを今でも遊びたいという人は多いと思います。自分もそうです。 でもWindows10で動かそうとしてもそのままではうまく動かないときが多いので対処方法をまとめておきます。 対処方法の一覧 対処方法1:ゲームのインストーラは使わずにゲームが入っているメディア(FD・CD)から直接コピーする 対処方法2:古い環境でゲームをセットアップして内容をコピーする 対処方法3:プログラムの「互換性」の設定をする 対処方法4:「DDrawCompat」でグラフィックス関連の互換性を上げる 対処方法5:「_inmm.dll」でCD音源を再生できるようにする 対処方法6:64bit環境ならWOW64の仕組みをふまえて調整する ↓起動したゲームの例(ぷよぷよ通、バーチャファイターPC) 対処方法1:ゲームのインストーラは使わずにゲームが入っているメディア(FD・CD)から直接コピーする Windows95/98時代のゲームのインストーラは今のWindows 10でうまく動かなかったりします。 ゲームが入っているメディア(FD・CD)を見てみて、ゲームの実行プログラム(EXEプログラム)やゲームのファイルがそのまま見える状態ならコピーしてみましょう。 もしsetup.exeや内容がCABファイルで圧縮されているゲームはセットアップが必要でこの方法は使えません。 手順 1. ゲームが入っているメディア(FD・CD)をエクスプローラで開く 2. ゲームのプログラム(EXE)やDLLファイル、WAVやMIDファイル、TXTファイル、その他ファイルなどが沢山入っているフォルダがあるか確認する 3. 見つかったらCドライブにゲーム名のフォルダを作り、中身をコピーする 4. ゲームのプログラム(EXE)を実行してみて動くか試してみます 対処方法2: 古い環境でゲームをセットアップして内容をコピーする 対処方法1ができないゲームはWindows XPなどの少し前のパソコンがあれば、そこにセットアップしたものをコピーする方法があります。 ただしファイルのコピーだけでは動かず、セットアップでレジストリに登録された内容もコピーする必要があるゲームもあります。 手順 1. 少し前のOSかゲーム要件にマッチするOSが動くパソコンを起動する 2. ゲームをそのパソコンでセット

32bitゲームを64bit環境で動かすWindowsの仕組みWOW64

Windowsで動くゲームは昔のWindows95/98用ゲームから始まり、ちょっと前のWindowsまで大半のゲームは32bitコードのプログラムです。 今のWindowsを64bit環境で使っている人が多いと思いますが、そのままでは32bitコードのプログラムは動きません。Windows側で「WOW64」というエミュレーションがされます。 WOW64を理解しておくことで昔のゲームを今のパソコンで動かせる可能性が高まります。 参考にしたWEBページ 32bitアプリを64bit Windows 7で動かす「WOW64」(ASCII.jp) 第2回 Win32アプリケーションを実行するWOW64(@IT) WOW64とは Windows 32bit On Windows 64bitの略。64bitのWindowsで32bitコードのプログラムを動かすエミュレーションの仕組みです。 CPU自体だとx86の64bit化自体は32bitとの互換性が高い状態で拡張されています。加えてWindows側は32bitコードのプログラムの互換性を維持するためにWOW64の仕組みが動いて対応します。 64bit環境で32bitコードのプログラムは以下のような動き、制限があります。 32bitコードのプログラム向けに32bitで扱える仮想メモリ空間が割り当てられる 32bitコードのプログラムと64bitコードのプログラムは1つのプロセス内に混在できない DLLも32bitコードのプログラムは32bitコードのDLLを呼び出す必要がある。32bitコードのプログラムから64bitコードのDLLを呼び出せない Windowsのシステムフォルダやレジストリは32bitコード用に用意されたものにアクセスするようにリダイレクトする 32bitのゲームを64bit環境で動かすときのポイント 古いゲームのインストール先は標準のProgam Filesフォルダにしない 64bit環境では64bitコードのプログラムは C:¥Program Files に、32bitコードのプログラムは C:¥Program Files(x86) にインストールされます。Program Files(x86)やProgram FilesフォルダはWindowsの管理下になっています。 Win95/98向けのような古いゲ

Windows11の画面の明るさ自動変更を無効化する方法

Windows 11のノートPCだと、画面の内容によって明るさが自動的に上下・変化することがあります。暗い画面のときに暗く、明るい画面のときに明るく変わります。 これはWindowsの機能としてありますが、明るさが一定にならないのでウェブ、ゲームをしていると邪魔です。クリエイティブなことをしているときは色を正しく確認できず、致命的です。 無効化する対処方法をまとめておきます。 起きている問題 画面の内容によって明るさが自動的に上下、変化する。 暗い画面のときに暗く、明るい画面のときに明るく変わる。 対処方法 1. デスクトップで右クリックし、「ディスプレイ設定」をクリック 2. 「明るさ」のところをクリックして内容を開く 3. 「表示されるコンテンツと明るさを最適化するとバッテリーの改善に役立ちます。」のチェックを外す