スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(デバイスドライバ)が付いた投稿を表示しています

Windows11のデバイスドライバの自動更新を無効にする方法

Windows11の デバイスドライバの自動更新を無効にする方法をまとめておきます。 Windows10ではレジストリで自動更新を無効にする方法 もありますが、Windows11で効くかわからないので載せていません。 この設定方法はWindows11 22H2で確認しています。 対処方法 「デバイスのインストール設定」で自動ダウンロードを「いいえ」にする 1. Windowsの設定を開きます。 2. 左のメニューから「システム」をクリックし、右で一番下の「バージョン情報」をクリックします。 3. 画面の中(デバイスの仕様の下あたり)にある「システムの詳細設定」リンクをクリックします。 4. 「システムのプロパティ」画面が開くので「ハードウェア」タブをクリックします。 5. 「デバイスのインストール設定」をクリックします。 6 「デバイスのインストール設定」画面が開くので「デバイス用に利用可能な製造元のアプリとカスタムアイコンを自動的にダウンロードしますか?」の設定を「いいえ」にします。 7.「変更の保存」をクリックします。 8. 再起動します。

Windows11でパソコンから音が出ない場合の対処方法

Windows 11で急に音が出なくなったという 場合の対処方法をまとめたのでアップしておきます。 買ってからそんなに経ってない、新しいPCなのに音が出ないという人は下記を試してみてください。いわゆる「何もしていないのに壊れた」というケースです。 ハードが故障していることは少ないです。 起きている問題 パソコンから音が出ない、急に音で出なくなった。 Windowsのエラー音や通知音は出るけど、YouTubeやブラウザの音が出ない。 考えられる原因 下記のようなことがあって「サウンド」(または「オーディオ」)のデバイスドライバというものが正しく動かなくなったと考えられます。 Windowsの大型アップデートやWindows Updateは自動で行われるので気づきづらいです。 Windows 11の大型アップデート(21H2→22H2など)した後 毎月のWindows Updateをした後 パソコンが固まって強制電源オフをした後 「サウンド」(または「オーディオ」)の デバイスドライバの自動更新がされた 間違って 「サウンド」(または「オーディオ」)のデバイスをアンインストールした Windowsでは大型アップデートや毎月のWindows Updateでマイクロソフトからデバイスドライバが配信されることがあります。そのドライバはパソコンのメーカーがテストできていないのでトラブルが起きることがあります。 対処方法 1. デバイスドライバの自動更新の無効化をしておきます。 「 Windows 11のデバイスドライバの自動更新を無効にする方法 」 2. パソコンの メーカーのウェブサイトでサポートページ開きます。 3. 使っているパソコンのページを見つけ「ドライバ」というところでサウンドやオーディオと書かれたものをダウンロードします。 4. ドライバのプログラムをダブルクリックして画面の指示に従って入れます。 5. 再起動します。 6. 音が出れば対処完了です。

Windows 10のデバイスドライバの自動更新を無効にする方法

※2021年12月更新 デバイスドライバの自動更新を無効にする方法を再整理しました。内容を更新しました。 グループポリシーでの設定はWindowsのエディションがPro以上必要なため、内容は割愛しました。 無効にするには下記2つを実施すると良いでしょう。 [1]「デバイスのインストール設定」で自動ダウンロードを「いいえ」にする [2]レジストリでデバイスドライバ関連の設定を変更する Windowsクリーンインストール後の最初のタイミング、Windows Update適用前後、大型アップデート適用前後に行うことをお勧めします。 [1]「デバイスのインストール設定」で自動ダウンロードを「いいえ」にする 1. コントロールパネルを開きます。 2. パネル内の「システムとセキュリティ」をクリックします。 3. 「システム」をクリックします。 4. システム画面が開くので画面右端にある「システムの詳細設定」をクリックします。 5. 「システムのプロパティ」画面が開くので「ハードウェア」タブをクリックし、「デバイスのインストール設定」をクリックします。 6. 「デバイスのインストール設定」画面が開くので「デバイス用に利用可能な製造元のアプリとカスタムアイコンを自動的にダウンロードしますか?」の設定を「いいえ」にして「変更の保存」をクリックします。 7. 再起動します。 [2]レジストリでデバイスドライバ関連の設定を変更する 1. レジストリエディタを起動します。 2. 以下の設定値を確認し、該当の値にします。 設定値が違う場合はダブルクリックし、値を変更して「OK」をクリックします。 もし存在しない場合は右クリックして「新規」→「DWORD(32ビット)」をクリックし、該当の名前で作ります。ダブルクリックし、値を設定して「OK」をクリックします。 (1)SearchOrderConfig(デバイスドライバの検索設定) 場所: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\DriverSearching 名前: SearchOrderConfig 種類: REG_DWORD 値: 0 デバイスドライバを検索する場所の順序の設定ができる。 値を0にすることでWindows Updateを検索しないようになる...