スキップしてメイン コンテンツに移動

Windows11で以前のバージョンのIMEを使う方法

Windowsに入っているIME(Microsoft IME)は新しいバージョン、以前のバージョンがあります。新しいバージョンは相性が悪いものや不具合が起きる場合があるようです。

以前のバージョンのIMEを使う方法をまとめておきます。この設定方法はWindows11 22H2で確認しています。


設定方法

1. Windowsの設定画面を開きます。

2. 左メニューから「時刻と言語」をクリックし、右のところで「言語と地域」クリックします。

3. 言語と地域画面の「日本語 言語パック、音声合成~」(上から3つ目あたり)の「…」をクリックし、「言語のオプション」をクリックします。

4. オプション画面で「Microsoft IME」の「…」をクリックし、「キーボードオプション」をクリックします。

5. Microsoft IMEの設定画面で「全般」をクリックします。

6. 全般の画面で下のほうにある「互換性」のところで「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオンにします。

このブログの人気の投稿

Win95/98時代のゲームを今のWindows10/11で遊ぶ・動かす方法

 昔のWindows95/98時代のゲームを今でも遊びたいという人は多いと思います。自分もそうです。 でもWindows10やWindows11で動かそうとしてもそのままではうまく動かないときが多いので対処方法をまとめておきます。 対処方法の一覧 対処方法1:ゲームのインストーラは使わずにゲームが入っているメディア(FD・CD)から直接コピーする 対処方法2:古い環境でゲームをセットアップして内容をコピーする 対処方法3:プログラムの互換性タブで設定する 対処方法4:DirectX 9.0cをインストールする 対処方法5:DDrawCompatでグラフィックス関連の互換性を上げる 対処方法6:DXWndでフルスクリーンゲームをウインドウ化する 対処方法7:_inmm.dllでCD音源を再生できるようにする 対処方法8:64bit環境ならWOW64の仕組みをふまえて調整する 起動したゲームの例 ぷよぷよ、ぷよぷよ通、バーチャファイターPC、電脳戦機バーチャロン 対処方法1:ゲームのインストーラは使わずにゲームが入っているメディア(FD・CD)から直接コピーする Windows95/98時代のゲームのインストーラは今のWindows 10でうまく動かなかったりします。 ゲームが入っているメディア(FD・CD)を見てみて、ゲームの実行プログラム(EXEプログラム)やゲームのファイルがそのまま見える状態ならコピーしてみましょう。 もしsetup.exeや内容がCABファイルで圧縮されているゲームはセットアップが必要でこの方法は使えません。 手順 1. ゲームが入っているメディア(FD・CD)をエクスプローラで開く 2. ゲームのプログラム(EXE)やDLLファイル、WAVやMIDファイル、TXTファイル、その他ファイルなどが沢山入っているフォルダがあるか確認する 3. 見つかったらCドライブにゲーム名のフォルダを作り、中身をコピーする 4. ゲームのプログラム(EXE)を実行してみて動くか試してみます 対処方法2: 古い環境でゲームをセットアップして内容をコピーする 対処方法1ができないゲームはWindows XPなどの少し前のパソコンがあれば、そこにセットアップしたものをコピーする方法があります。 ただしファイルのコピーだけでは動かず、セットアップでレジストリに登...

Windows11 24H2から23H2にダウングレードする方法

Windows11 23H2のパソコンをWindows11 24H2にアップグレードしたあとに、23H2に戻す(ダウングレードする)方法です。 復元するには前提条件があるので確認してから対応してください。 前提条件 アップグレードしてから10日以内 Cドライブに「Windows.old」フォルダがある 対応方法 1. Windowsの「設定」を開きます。 2. 設定画面の左側の一覧から「システム」を開きます。 3. 右側の一覧でスクロールして「回復」をクリック。 4. 「回復オプション」の「復元」にある「戻す」をクリック。 5. 「以前のビルドに戻す」ウインドウが出るまで待ちます。 6. 「フィードバックを共有してください」と表示されたら、「次へ」をクリック。 7. 「アップデートをチェックしますか?」と表示されたら、「行わない」をクリック。 8. 「知っておくべきこと」と表示されたら、内容を確認して「次へ」をクリック。 9. 「ロックアウトされないようにご注意ください」と表示されたら、内容を確認して「次へ」をクリック。 10. 「このビルドをお試しいただきありがとうございます」と表示されたら、「以前のビルドに戻す」をクリック。 11. 復元が始まるので待ちます。(1時間程度) 12. ログイン画面になったらログインします。 対応後 復元が問題なく完了していればWindows11 23H2に戻っています。

PCゲームが動かない時のDirectXバージョン確認と対処方法

PCゲームが動かない時は使っているPCのDirectX(Direct3D)の対応バージョンをOSとグラフィックのハードそれぞれ確認してみましょう。 必要なDirectXのバージョンや機能を満たしていないかもしれません。DirectXバージョンの考え方と調べ方、対処方法をまとめます。 OSとグラフィックハードウェアそれぞれのDirectXの対応バージョンがあるのでどちらも満たす Windowsのバージョンで利用できるDirectXのバージョンが決まっています。 グラフィックのハードウェアで実装しているDirectX(Direct3D)のバージョン、機能(機能レベル)があります。 つまり、ゲームの要件に合うようにOSのDirectXバージョンとグラフィックのハードの機能レベルを両方満たしている必要があります。 OSの対応DirectXバージョン OSごとに使えるDirectXが異なります。たとえば、Windows 8でDirectX 12のゲームを遊ぼうとしても対応していません。 DirectX 9.0:主にWindows XP。Windows 2000、Me、98でも利用できる DirectX 9.0c:Windows XP SP2に搭載 DirectX 10.0:Windows Vista以降に搭載 DirectX 10.1:Windows Vista SP1以降でのみ利用できる DirectX 11.0:Windows Vista SP2 + Platform UpdateとWindows 7以降で利用可能 DirectX 11.1:Windows 8以降で利用可能 DirectX 11.2:Windows 8.1でのみ利用可能 DirectX 11.3:Windows 10以降でのみ利用可能 DirectX 12:Windows 10以降でのみ利用可能 DirectX 12 Ultimate:Windows 10バージョン2004以降でのみ利用可能 グラフィックハードウェアで実装しているDirect3Dバージョン グラフィックのハードウェアの機能レベルを確認すると分かります。 Direct3D 11から「機能レベル」という概念 が導入されています。機能レベルは12_2、12_1、12_0、11_1、11_0といったものが振られています。 ハードウェアの機能レベル...