T100HA(Windows 10)の音量が勝手に大きくなる問題の対処方法

ASUS TransBook T100HA(Windows10)で音量が勝手に大きくなる問題があって非常に困っていました。対処方法をまとめたのでアップしておきます。


※2022年2月更新

このページはアクセスが多いので内容を整理、更新しました。


起きている問題

現在の音量(たとえば20とか)を無視して、ブラウザのYouTubeやメディアプレイヤーでデカい音量(おそらく100)で音が鳴る。

ボリュームを上げたり、下げたりすると、音量設定通りの音量に戻る。

時間が少し経つと、また音量がおかしい状態に戻る。(最初に戻る)


ネットに出ている対処方法だと効果なし

「Windows10 勝手に音量が上がる」などのキーワードで検索すると出てくるページにある下記の対処方法を試しましたが、一時的に効くか、効果がありませんでした。

  • オーディオのデバイスドライバを入れ直す
  • 電源設定で高速スタートアップを無効にする
  • サウンドコントロールパネルの「通信」タブにある「Windowsが通信アクティビティを検出したとき」を「何もしない」に変更する
  • サウンドコントロールパネルの「再生」タブにある「スピーカー」のプロパティを開き、「詳細」タブにある「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」のチェックを外す


原因

ASUS提供のデバイスドライバではなく、Windows10の自動更新で入るRealtek I2S Audio Codecのデバイスドライバや設定と相性が悪いと予想しています。

ASUS提供のデバイスドライバを入れて一時的に直っても、Windows Updateなどでデバイスドライバの更新がかかると再発します。


対処フロー

A. Windowsのクリーンインストールをしても大丈夫な場合

Windowsのクリーンインストール後、すぐデバイスドライバの自動更新を無効にする

Windowsのクリーンインストールをした後、最初のタイミング(インターネット接続前、デバイスドライバを入れる前、Windows Update前)で以下の対応をしてみてください。

Windows 10のデバイスドライバの自動更新を無効にする方法

また、定期的に設定が戻ってないか確認してください。Windows Update前後、大型アップデート適用前後も設定が変わる場合があります。


Windowsのクリーンインストール方法

クリーンインストールは以下の記事を参考にしてください。

T100HAにWindows10(21H2)をクリーンインストール


Windowsクリーンインストール後の音声デバイスの挙動

Windows10 21H2をクリーンインストールしたケースでは以下になりました。

クリーンインストール後、音声デバイスは稼働してなく、音声は出ません。

ASUS提供のドライバを入れた後に稼働します。このタイミングでは音量は問題ありません。

つまりWindowsインストール時点では自動認識されない、インストールメディア内にはドライバが入っていないようです。ASUS提供のドライバを入れた後にWindows Updateなどでドライバの更新がかかり、問題が発生するようです。


B. 今入っているWindowsで問題が起きていて直したい場合(デバイスドライバの再インストール)

対処できるか怪しいですが、以下の手順に従ってみてください。


必要なもの

ASUS T100HA用のオーディオのデバイスドライバ

ASUSのサイトからダウンロードします。

https://www.asus.com/jp/supportonly/T100HA/HelpDesk_Download/


手順

1. デバイスドライバの自動更新の無効化をしておきます。

Windows 10のデバイスドライバの自動更新を無効にする方法

2. 元々入っているデバイスドライバはそのままにして、ASUSからダウンロードしたオーディオのデバイスドライバをセットアップします。(上書きインストールをする)

3. 再起動します。

4. 起動後、スピーカーの音量がおかしくなければ対処完了です。まだ問題が起きる場合は対処できていません。


※下記の方法は対処できない可能性あります。上記のB案を試してみてください

C. 今入っているWindowsで問題が起きていて直したい場合(inf、sysの削除)

対処できるか怪しいですが、以下の手順に従ってみてください。


必要なもの

ASUS T100HA用のオーディオのデバイスドライバ

ASUSのサイトからダウンロードします。

https://www.asus.com/jp/supportonly/T100HA/HelpDesk_Download/


手順

1. デバイスドライバの自動更新の無効化をしておきます。

Windows 10のデバイスドライバの自動更新を無効にする方法

2. ASUS提供のドライバを一旦消すため、Windowsの「設定」→「アプリ」を開き、一覧に「Realtek I2S Audio」がある場合はアンインストールします。

3. 再起動します。

4. OSに入っているドライバがある場合、オーディオデバイスが認識されます。音が出れば認識済みです。

5. デバイスマネージャーを開き、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の中の「Realtek I2S Audio Codec」で右クリックし、「プロパティ」をクリック。「詳細」タブを選択し、プロパティで「Inf 名」を選択。出てくる結果(oemXX.inf)を確認します。

6. エクスプローラでC:\Windows\INFの場所を開きます。4で確認したRealtek I2S Audio Codecのinfファイルを探して、見つかったらそのinfファイルと同名ファイルのPNFファイルを削除します。

7. デバイスマネージャーを開き、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の中の「Realtek I2S Audio Codec」で右クリックし、「デバイスのアンインストール」をクリック。その際、「このデバイスのソフトウェアドライバを削除します。」のチェックは外しておき、デバイスドライバの削除はしないようにします。

8. C:\Windows\system32\DRIVERS\rtii2sac.sysを削除します。

9. 再起動します。

10. デバイスマネージャーで「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の中の「Realtek I2S Audio Codec」が動作していないことを確認します。

11. ASUSからダウンロードしたオーディオのデバイスドライバをセットアップします。

12. 再起動します。

13. 起動後、スピーカーの音量がおかしくなければ対処完了です。まだ問題が起きる場合は対処できていません。


Next Post