スキップしてメイン コンテンツに移動

Windows 10のデバイスドライバの自動更新を無効にする方法

※2021年12月更新

デバイスドライバの自動更新を無効にする方法を再整理しました。内容を更新しました。

グループポリシーでの設定はWindowsのエディションがPro以上必要なため、内容は割愛しました。


無効にするには下記2つを実施すると良いでしょう。

[1]「デバイスのインストール設定」で自動ダウンロードを「いいえ」にする

[2]レジストリでデバイスドライバ関連の設定を変更する

Windowsクリーンインストール後の最初のタイミング、Windows Update適用前後、大型アップデート適用前後に行うことをお勧めします。


[1]「デバイスのインストール設定」で自動ダウンロードを「いいえ」にする

1. コントロールパネルを開きます。

2. パネル内の「システムとセキュリティ」をクリックします。

3. 「システム」をクリックします。

4. システム画面が開くので画面右端にある「システムの詳細設定」をクリックします。

5. 「システムのプロパティ」画面が開くので「ハードウェア」タブをクリックし、「デバイスのインストール設定」をクリックします。

6. 「デバイスのインストール設定」画面が開くので「デバイス用に利用可能な製造元のアプリとカスタムアイコンを自動的にダウンロードしますか?」の設定を「いいえ」にして「変更の保存」をクリックします。

7. 再起動します。


[2]レジストリでデバイスドライバ関連の設定を変更する

1. レジストリエディタを起動します。

2. 以下の設定値を確認し、該当の値にします。

設定値が違う場合はダブルクリックし、値を変更して「OK」をクリックします。

もし存在しない場合は右クリックして「新規」→「DWORD(32ビット)」をクリックし、該当の名前で作ります。ダブルクリックし、値を設定して「OK」をクリックします。


(1)SearchOrderConfig(デバイスドライバの検索設定)

場所: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\DriverSearching

名前: SearchOrderConfig

種類: REG_DWORD

値: 0

デバイスドライバを検索する場所の順序の設定ができる。

値を0にすることでWindows Updateを検索しないようになる。


(2)DriverUpdateWizardWuSearchEnabled(Windows Updateのドライバ更新検索の有効)

場所: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\DriverSearching

名前: DriverUpdateWizardWuSearchEnabled

種類: REG_DWORD

値: 0

Windows Updateのドライバ更新検索の設定ができる。

値を0にすることで無効になる。


(3)PreventDeviceMetadataFromNetwork(デバイスメタデータをインターネットから取得するのを防ぐ)

場所: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Device Metadata

名前: PreventDeviceMetadataFromNetwork

種類: REG_DWORD

値: 1

デバイスメタデータの取得を防ぐ設定ができる。

値を1にすることで取得しないようになる。

参考:Windows 10 および Windows 11 オペレーティング システム コンポーネントから Microsoft サービスへの接続を管理する


(4)ExcludeWUDriversInQualityUpdate(Windows Updateからドライバ品質更新の除外)

場所: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate

名前: ExcludeWUDriversInQualityUpdate

種類: REG_DWORD

値: 1

Windows Updateからドライバ品質更新の除外が設定できる。

値を1にすることで除外できる。


3. 再起動します。


このブログの人気の投稿

Win95/98時代のゲームを今のWindows10/11で遊ぶ・動かす方法

 昔のWindows95/Windows98時代のゲームを今でも遊びたいという人は多いと思います。自分もそうです。 でもWindows10やWindows11で動かそうとしてもそのままではうまく動かないときが多いので対処方法をまとめておきます。 対処方法の一覧 対処方法1:ゲームのインストーラが動かないときはゲームが入っているメディア(FD・CD)から直接コピーする 対処方法2:古い環境でゲームをセットアップして内容をコピーする 対処方法3:DirectX 9.0cをインストールする 対処方法4:互換モードを利用する 対処方法5:DXWndでフルスクリーンゲームをウインドウ化する 対処方法6:DDrawCompatでグラフィックス関連の互換性を上げる 対処方法7:_inmm.dllでCD音源を再生できるようにする 対処方法8:64bit環境ならWOW64の仕組みをふまえて調整する 起動したゲームの例 ぷよぷよ、ぷよぷよ通、バーチャファイターPC、電脳戦機バーチャロン 対処方法1:ゲームのインストーラが動かないときはゲームが入っているメディア(FD・CD)から直接コピーする Windows95/98時代のゲームのインストーラは今のWindowsでうまく動かなかったりします。 ゲームが入っているメディア(FD・CD)を見てみて、ゲームの実行プログラム(EXEプログラム)やゲームのファイルがそのまま見える状態ならコピーしてみましょう。 もしsetup.exeや内容がCABファイルで圧縮されているゲームはセットアップが必要でこの方法は使えません。 手順 1. ゲームが入っているメディア(FD・CD)をエクスプローラで開く 2. ゲームのプログラム(EXE)やDLLファイル、WAVやMIDファイル、TXTファイル、その他ファイルなどが沢山入っているフォルダがあるか確認する 3. 見つかったらCドライブにゲーム名のフォルダを作り、中身をコピーする 4. ゲームのプログラム(EXE)を実行してみて動くか試してみます 対処方法2: 古い環境でゲームをセットアップして内容をコピーする 対処方法1ができないゲームはWindows XPなどの少し前のパソコンがあれば、そこにセットアップしたものをコピーする方法があります。 ただしファイルのコピーだけでは動かず、セットアップでレジス...

DirectX 9.0c ランタイムのダウンロードとインストール方法

Windows10やWindows11でWindowsXPや95/98時代のゲームを遊ぶとき、その時代のDirectXランタイムであるDirectX 9.0cが必要な場合があります。 2025年現在もマイクロソフトから公式配布されています。ダウンロードして保管しておきましょう。 ダウンロード方法 1. 下のダウンロードページにアクセス。ページの言語が変わるだけでダウンロードできるファイルはどちらも変わりません。 日本語ダウンロードページ ダウンロードセンター DirectX End-User Runtimes (June 2010) 英語ダウンロードページ Download Center DirectX End-User Runtimes (June 2010) 直接リンク https://download.microsoft.com/download/8/4/A/84A35BF1-DAFE-4AE8-82AF-AD2AE20B6B14/directx_Jun2010_redist.exe 2. ページにある「ダウンロード」をクリック。 3. directx_Jun2010_redist.exeがダウンロードされます。 現在ダウンロードできるファイル 2025/1/18現在のファイル内容です。 バージョン: 9.29.1974.1 公開日: 2021/2/20 ファイル名: directx_Jun2010_redist.exe ファイルサイズ: 95.6 MB (100,275,120 byte) インストール方法 1. セットアップファイルの展開先が必要なので、適当な場所に新規のフォルダを作成しておきます。 2. directx_Jun2010_redist.exeをダブルクリックして実行。 3. ライセンス確認が出たら「Yes」をクリック。 4. フォルダの選択が出たら「Browse」をクリックして、作成したフォルダを選択して「OK」をクリック。 5. 作成したフォルダに沢山のファイルが展開されるのを待ちます。 6. 完了したら、作成したフォルダの中にあるDXSETUP.exeをダブルクリックして実行。 7. 画面の指示に従ってインストール。

32bitゲームを64bit環境で動かすWindowsの仕組みWOW64

Windowsで動くゲームは昔のWindows95/98用ゲームから始まり、ちょっと前のWindowsまで大半のゲームは32bitコードのプログラムです。 今のWindowsを64bit環境で使っている人が多いと思いますが、そのままでは32bitコードのプログラムは動きません。Windows側で「WOW64」というエミュレーションがされます。 WOW64を理解しておくことで昔のゲームを今のパソコンで動かせる可能性が高まります。 WOW64とは Windows 32bit On Windows 64bitの略。64bitのWindowsで32bitコードのプログラムを動かすエミュレーションの仕組みです。 CPU自体だとx86の64bit化自体は32bitとの互換性が高い状態で拡張されています。加えてWindows側は32bitコードのプログラムの互換性を維持するためにWOW64の仕組みが動いて対応します。 64bit環境で32bitコードのプログラムは以下のような動き、制限があります。 32bitコードのプログラム向けに32bitで扱える仮想メモリ空間が割り当てられる 32bitコードのプログラムと64bitコードのプログラムは1つのプロセス内に混在できない DLLも32bitコードのプログラムは32bitコードのDLLを呼び出す必要がある。32bitコードのプログラムから64bitコードのDLLを呼び出せない Windowsのシステムフォルダやレジストリは32bitコード用に用意されたものにアクセスするようにリダイレクトする 32bitのゲームを64bit環境で動かすときのポイント 古いゲームのインストール先は標準のProgam Filesフォルダにしない 64bit環境では64bitコードのプログラムは C:¥Program Files に、32bitコードのプログラムは C:¥Program Files(x86) にインストールされます。Program Files(x86)やProgram FilesフォルダはWindowsの管理下になっています。 Win95/98向けのような古いゲームをこれらのフォルダにセットアップしようとしても、セットアップが途中で失敗したり、入ってもゲームが動かなかったりします。 古いゲームをセットアップするとき、手動でファイルをコピーし...