カプコンアーケードスタジアムをAtom CPUで動かす方法

ファミコンの裏技のようなやり方で解決しました。試行錯誤の内容をまとめておきます。

Capcom Arcade Stadium(カプコンアーケードスタジアム)は1984年から2001年にかけて登場したアーケードゲーム32タイトルが遊べるソフトです。


まずは動かすためのスペック要件確認

自分が使っているT100HAのスペック。

  • OS: Windows 10(21H2) Pro
  • プロセッサー: Intel Atom x5-Z8500
  • メモリ: 4GB
  • グラフィック: Intel HD Graphics(CPU内蔵) ディスプレイの最大解像度は1280x800
  • DirectX: Version 12が入っている


Steam版の最低システム要件(Steamの「Capcom Arcade Stadium」ページより)

  • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
  • OS: WINDOWS 10 (64-BIT 必須)
  • プロセッサー: Intel Core i5-4460 または AMD FX-6300以上
  • メモリー: 4 GB RAM
  • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 760 or AMD Radeon R7 260x with 2GB Video RAM
  • DirectX: Version 11
  • ストレージ: 4 GB 利用可能
  • 追記事項: 想定動作は720P/60FPS。本作はXinput対応コントローラーでのプレイを推奨いたします。

これ見るとT100HAは確実にCPUとグラフィックは性能が足りない。メモリは4GBモデルなので最低ラインはクリア。

80~90年代のアーケードゲームだから、スペックそんなに必要じゃないと思うけど、と勝手な期待をする。


T100HAで遊べるか試してみた最初の結果

基本ソフトは無料で「1943」が遊べるのでそれで試すことが可能。確認してみた。

Steamでカプコンアーケードスタジアムをライブラリに追加。Steamクライアントでダウンロードして起動。

ソフトが立ち上がってウインドウが出た。ブラックアウトしたまま画面が出ない。パソコンのパワー使っていて重い。

うーん動かない。遊びたかったという気持ちが残るままタスクを強制終了。


どうにかして遊べないか試行錯誤する

「ゲームが起動しないなど、正常に動作しない場合」(カプコン よくある質問)を読んで対応してみる。

  • アンチウイルスソフトの例外/除外リストに追加
  • 管理者権限を与える

をやってみたが、状況は変わらない。


カプコンアーケードスタジアムの起動に成功する

Webやコミュニティで情報収集。どこかのレビューかサイトで

「カプコンアーケードスタジアムを起動するとメモリが2GBぐらい取られる」

という内容を発見。もしかして起動にすごく準備がかかるのか?と思い始める。

たしかに起動すると、CPUとメモリをガンガン使う。クラッシュした感じは無くて、ただ単に処理が重いのか? ということでメモリが2GBぐらい使われるまで放置してみた。


ソフト起動してブラックアウトしたまま待つこと5分ぐらい。ずいぶん待った後、ご注意画面やゲームエンジンのロゴなどの画面が出始める。最後にタイトル画面が出た。

対処方法は起動したら起動するまで放置する。

ファミコンの裏技で30分待つゲームとかあったよね。コナミのバブルシステムのウォームアップ必要だとかそういった感じ。


カプコンアーケードスタジアムを動かしてみた感想

起動時

パソコンが他にパワー使われているとクラッシュすることがある。その場合は何度か試す必要がある。


メニュー部分

ゲームセンターを模したものになっている。ここが3Dで作られていて、かなり重い。メニュー触っているときに落ちることもある。


ゲーム

最初から入っている「1943」を起動すると普通に遊べる。コマ落ちがしている感じもなく、ゲーム自体はPCパワーをそんなに使わない。フレームスキップしているかどうかはわからない。

PCセッティングメニューで「垂直同期」をON/OFFにする設定があるのでゲームスピードが変だったら、切り替えてみる。


個別購入でストリートファイターIIやスパIIXを遊んでみた。

ストIIはCPS1ゲームで軽いようで普通に遊べる。格闘ゲームをやりこんでいないので、処理落ちしているかどうかはわからない。

CPS2のスパIIXは最初のデモ画面が若干重い。処理落ちや画面崩れが出るときもある。ゲーム始めて、タイトル、キャラ選択や対戦のところは普通に遊べる。


対処方法は起動したら5分ぐらい待つこと

カプコンのアーケード基板がウォームアップしていると思って待つことが大事です。

Next Post Previous Post