スキップしてメイン コンテンツに移動

カプコンアーケードスタジアムをAtom CPUで動かす方法

ファミコンの裏技のようなやり方で解決しました。試行錯誤の内容をまとめておきます。

Capcom Arcade Stadium(カプコンアーケードスタジアム)は1984年から2001年にかけて登場したアーケードゲーム32タイトルが遊べるソフトです。


まずは動かすためのスペック要件確認

自分が使っているT100HAのスペック。

  • OS: Windows 10(21H2) Pro
  • プロセッサー: Intel Atom x5-Z8500
  • メモリ: 4GB
  • グラフィック: Intel HD Graphics(CPU内蔵) ディスプレイの最大解像度は1280x800
  • DirectX: Version 12が入っている


Steam版の最低システム要件(Steamの「Capcom Arcade Stadium」ページより)

  • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
  • OS: WINDOWS 10 (64-BIT 必須)
  • プロセッサー: Intel Core i5-4460 または AMD FX-6300以上
  • メモリー: 4 GB RAM
  • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 760 or AMD Radeon R7 260x with 2GB Video RAM
  • DirectX: Version 11
  • ストレージ: 4 GB 利用可能
  • 追記事項: 想定動作は720P/60FPS。本作はXinput対応コントローラーでのプレイを推奨いたします。

これ見るとT100HAは確実にCPUとグラフィックは性能が足りない。メモリは4GBモデルなので最低ラインはクリア。

80~90年代のアーケードゲームだから、スペックそんなに必要じゃないと思うけど、と勝手な期待をする。


T100HAで遊べるか試してみた最初の結果

基本ソフトは無料で「1943」が遊べるのでそれで試すことが可能。確認してみた。

Steamでカプコンアーケードスタジアムをライブラリに追加。Steamクライアントでダウンロードして起動。

ソフトが立ち上がってウインドウが出た。ブラックアウトしたまま画面が出ない。パソコンのパワー使っていて重い。

うーん動かない。遊びたかったという気持ちが残るままタスクを強制終了。


どうにかして遊べないか試行錯誤する

「ゲームが起動しないなど、正常に動作しない場合」(カプコン よくある質問)を読んで対応してみる。

  • アンチウイルスソフトの例外/除外リストに追加
  • 管理者権限を与える

をやってみたが、状況は変わらない。


カプコンアーケードスタジアムの起動に成功する

Webやコミュニティで情報収集。どこかのレビューかサイトで

カプコンアーケードスタジアムを起動するとメモリが2GBぐらい取られる

という内容を発見。もしかして起動にすごく準備がかかるのか?と思い始める。

たしかに起動すると、CPUとメモリをガンガン使う。クラッシュした感じは無くて、ただ単に処理が重いのか? ということでメモリが2GBぐらい使われるまで放置してみた。


ソフト起動してブラックアウトしたまま待つこと5分ぐらい。ずいぶん待った後、ご注意画面やゲームエンジンのロゴなどの画面が出始める。最後にタイトル画面が出た。

対処方法は起動したら起動するまで放置する。

ファミコンの裏技で30分待つゲームとかあったよね。コナミのバブルシステムのウォームアップ必要だとかそういった感じ。


カプコンアーケードスタジアムを動かしてみた感想

起動時:

パソコンが他にパワー使われているとクラッシュすることがある。その場合は何度か試す必要がある。


メニュー部分:

ゲームセンターを模したものになっている。ここが3Dで作られていて、かなり重い。メニュー触っているときに落ちることもある。


ゲーム:

最初から入っている「1943」を起動すると普通に遊べる。コマ落ちがしている感じもなく、ゲーム自体はPCパワーをそんなに使わない。フレームスキップしているかどうかはわからない。

PCセッティングメニューで「垂直同期」をON/OFFにする設定があるのでゲームスピードが変だったら、切り替えてみる。


個別購入でストリートファイターIIやスパIIXを遊んでみた。

ストIIはCPS1ゲームで軽いようで普通に遊べる。格闘ゲームをやりこんでいないので、処理落ちしているかどうかはわからない。

CPS2のスパIIXは最初のデモ画面が若干重い。処理落ちや画面崩れが出るときもある。ゲーム始めて、タイトル、キャラ選択や対戦のところは普通に遊べる。


対処方法は起動したら5分ぐらい待つこと

カプコンのアーケード基板がウォームアップしていると思って待つことが大事です。

このブログの人気の投稿

Win95/98時代のゲームを今のWindows10で遊ぶ・動かす方法

 昔のWindows95/98時代のゲームを今でも遊びたいという人は多いと思います。自分もそうです。 でもWindows10で動かそうとしてもそのままではうまく動かないときが多いので対処方法をまとめておきます。 対処方法の一覧 対処方法1:ゲームのインストーラは使わずにゲームが入っているメディア(FD・CD)から直接コピーする 対処方法2:古い環境でゲームをセットアップして内容をコピーする 対処方法3:プログラムの「互換性」の設定をする 対処方法4:「DDrawCompat」でグラフィックス関連の互換性を上げる 対処方法5:「_inmm.dll」でCD音源を再生できるようにする 対処方法6:64bit環境ならWOW64の仕組みをふまえて調整する ↓起動したゲームの例(ぷよぷよ通、バーチャファイターPC) 対処方法1:ゲームのインストーラは使わずにゲームが入っているメディア(FD・CD)から直接コピーする Windows95/98時代のゲームのインストーラは今のWindows 10でうまく動かなかったりします。 ゲームが入っているメディア(FD・CD)を見てみて、ゲームの実行プログラム(EXEプログラム)やゲームのファイルがそのまま見える状態ならコピーしてみましょう。 もしsetup.exeや内容がCABファイルで圧縮されているゲームはセットアップが必要でこの方法は使えません。 手順 1. ゲームが入っているメディア(FD・CD)をエクスプローラで開く 2. ゲームのプログラム(EXE)やDLLファイル、WAVやMIDファイル、TXTファイル、その他ファイルなどが沢山入っているフォルダがあるか確認する 3. 見つかったらCドライブにゲーム名のフォルダを作り、中身をコピーする 4. ゲームのプログラム(EXE)を実行してみて動くか試してみます 対処方法2: 古い環境でゲームをセットアップして内容をコピーする 対処方法1ができないゲームはWindows XPなどの少し前のパソコンがあれば、そこにセットアップしたものをコピーする方法があります。 ただしファイルのコピーだけでは動かず、セットアップでレジストリに登録された内容もコピーする必要があるゲームもあります。 手順 1. 少し前のOSかゲーム要件にマッチするOSが動くパソコンを起動する 2. ゲームをそのパソコンでセット

32bitゲームを64bit環境で動かすWindowsの仕組みWOW64

Windowsで動くゲームは昔のWindows95/98用ゲームから始まり、ちょっと前のWindowsまで大半のゲームは32bitコードのプログラムです。 今のWindowsを64bit環境で使っている人が多いと思いますが、そのままでは32bitコードのプログラムは動きません。Windows側で「WOW64」というエミュレーションがされます。 WOW64を理解しておくことで昔のゲームを今のパソコンで動かせる可能性が高まります。 参考にしたWEBページ 32bitアプリを64bit Windows 7で動かす「WOW64」(ASCII.jp) 第2回 Win32アプリケーションを実行するWOW64(@IT) WOW64とは Windows 32bit On Windows 64bitの略。64bitのWindowsで32bitコードのプログラムを動かすエミュレーションの仕組みです。 CPU自体だとx86の64bit化自体は32bitとの互換性が高い状態で拡張されています。加えてWindows側は32bitコードのプログラムの互換性を維持するためにWOW64の仕組みが動いて対応します。 64bit環境で32bitコードのプログラムは以下のような動き、制限があります。 32bitコードのプログラム向けに32bitで扱える仮想メモリ空間が割り当てられる 32bitコードのプログラムと64bitコードのプログラムは1つのプロセス内に混在できない DLLも32bitコードのプログラムは32bitコードのDLLを呼び出す必要がある。32bitコードのプログラムから64bitコードのDLLを呼び出せない Windowsのシステムフォルダやレジストリは32bitコード用に用意されたものにアクセスするようにリダイレクトする 32bitのゲームを64bit環境で動かすときのポイント 古いゲームのインストール先は標準のProgam Filesフォルダにしない 64bit環境では64bitコードのプログラムは C:¥Program Files に、32bitコードのプログラムは C:¥Program Files(x86) にインストールされます。Program Files(x86)やProgram FilesフォルダはWindowsの管理下になっています。 Win95/98向けのような古いゲ

Windows11の画面の明るさ自動変更を無効化する方法

Windows 11のノートPCだと、画面の内容によって明るさが自動的に上下・変化することがあります。暗い画面のときに暗く、明るい画面のときに明るく変わります。 これはWindowsの機能としてありますが、明るさが一定にならないのでウェブ、ゲームをしていると邪魔です。クリエイティブなことをしているときは色を正しく確認できず、致命的です。 無効化する対処方法をまとめておきます。 起きている問題 画面の内容によって明るさが自動的に上下、変化する。 暗い画面のときに暗く、明るい画面のときに明るく変わる。 対処方法 1. デスクトップで右クリックし、「ディスプレイ設定」をクリック 2. 「明るさ」のところをクリックして内容を開く 3. 「表示されるコンテンツと明るさを最適化するとバッテリーの改善に役立ちます。」のチェックを外す