Fire HD 10タブレットはWi-Fi専用モデルです。まずは無線LAN・Wi-Fiに繋げるところから始まりますが、トラブルあったときの対処方法です。 自宅の無線LANにうまく繋がらないけど、今すぐタブレットを使いたい 最初の初期設定でWi-Fiにうまく繋がらないときなどです。 初期設定のWi-Fi接続をスキップできるときは、「スキップ」を選んで進める スマホのテザリングで接続してみる 初期設定やとりあえず使いたいとき、手持ちのスマートフォンのテザリング機能(別名:ポータブルホットスポットなど)を使って接続してみると良いでしょう。 スマホのパケット通信を使うので早めに自宅の無線LANに繋げた方が良いです。 タブレットのWi-Fi一覧に自宅の無線LANが出てこない Wi-Fiルーター側でSSIDステルス機能をオンにしているときは一時的にオフにします。 Wi-Fi設定してもパスワードが通らない 繋げようとしているWi-Fiの名前(SSID)が自宅の無線LANになっている確認。 Wi-Fi設定しても「接続済み」にならない 無線LANのパスワードの入力を間違えている(入力欄の横の目アイコンで入力したパスワードを確認してみる) ルーターのMACアドレス認証がオンになっていて、MACアドレスがルーターに登録されていない ルーターにタブレットのMACアドレスを登録したけど、タブレットのランダムMACアドレス機能がオンになっていて認証通らない(対処方法は後述) タブレットのMACアドレスを確認したい 下の記事をご覧ください。 Amazon Fire HD 10のMACアドレスを確認する方法 Wi-FiルーターにMACアドレスを登録したのにMACアドレス認証通らない 最新のFireOSではセキュリティを上げるため、デバイスが持っているMACアドレスを使わずにランダムなMACアドレスに変える機能がオンになっています。 ルーターのMACアドレスフィルタリング機能を使っている場合は、タブレットのランダムMACアドレス機能をオフにして「デバイスのMACアドレス」を使うように切り替えます。 1. Wi-Fiの設定画面で使うWi-Fiを設定 2. 接続中になっている状態で歯車をタップ 3. 詳細が出たら「プライバシー」をタップし、「デバイスのMACを使用」を選択。ランダムに戻す時は「ランダムな...