スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(Fire HD)が付いた投稿を表示しています

Amazon Fire HD 10でロック画面の広告をオフにする方法

Fire HD 10のロック画面の広告をオフにしたいときの方法です。 ロック画面の広告をオフにする手順 1. ホーム画面で「広告」アプリを起動(見つからない場合は「ユーティリティ」の中に無いか確認) 2.  アプリが起動したら「特別キャンペーン」欄の歯車をタップ 3. 「ロック画面の広告」をオフにする

Amazon Fire HD 10で無線LANに繋がらないときの対処方法

Fire HD 10タブレットはWi-Fi専用モデルです。まずは無線LAN・Wi-Fiに繋げるところから始まりますが、トラブルあったときの対処方法です。 自宅の無線LANにうまく繋がらないけど、今すぐタブレットを使いたい 最初の初期設定でWi-Fiにうまく繋がらないときなどです。 初期設定のWi-Fi接続をスキップできるときは、「スキップ」を選んで進める スマホのテザリングで接続してみる 初期設定やとりあえず使いたいとき、手持ちのスマートフォンのテザリング機能(別名:ポータブルホットスポットなど)を使って接続してみると良いでしょう。 スマホのパケット通信を使うので早めに自宅の無線LANに繋げた方が良いです。 タブレットのWi-Fi一覧に自宅の無線LANが出てこない Wi-Fiルーター側でSSIDステルス機能をオンにしているときは一時的にオフにします。 Wi-Fi設定してもパスワードが通らない 繋げようとしているWi-Fiの名前(SSID)が自宅の無線LANになっている確認。 Wi-Fi設定しても「接続済み」にならない 無線LANのパスワードの入力を間違えている(入力欄の横の目アイコンで入力したパスワードを確認してみる) ルーターのMACアドレス認証がオンになっていて、MACアドレスがルーターに登録されていない ルーターにタブレットのMACアドレスを登録したけど、タブレットのランダムMACアドレス機能がオンになっていて認証通らない(対処方法は後述) タブレットのMACアドレスを確認したい 下の記事をご覧ください。 Amazon Fire HD 10のMACアドレスを確認する方法 Wi-FiルーターにMACアドレスを登録したのにMACアドレス認証通らない 最新のFireOSではセキュリティを上げるため、デバイスが持っているMACアドレスを使わずにランダムなMACアドレスに変える機能がオンになっています。 ルーターのMACアドレスフィルタリング機能を使っている場合は、タブレットのランダムMACアドレス機能をオフにして「デバイスのMACアドレス」を使うように切り替えます。 1. Wi-Fiの設定画面で使うWi-Fiを設定 2. 接続中になっている状態で歯車をタップ 3. 詳細が出たら「プライバシー」をタップし、「デバイスのMACを使用」を選択。ランダムに戻す時は「ランダムな...

Amazon Fire HD 10のMACアドレスを確認する方法

自宅のWi-FiルーターでMACアドレス制限している場合にMACアドレスを事前に登録必要です。Fire HD 10タブレットのMACアドレスを調べる方法です。 箱の底にあるシールを確認する もしFire HD 10の箱があれば底のシールにMACアドレスが書かれているので確認。 デバイス上で確認する 1. Wi-Fiの設定画面で使うWi-Fiを設定 2. 設定したWi-Fiのところの歯車をタップ 3. 詳細画面に「デバイスのMACアドレス」のところの内容を確認 Wi-FiルーターにMACアドレスを登録したのにMACアドレス認証通らないとき 最新のFireOSではセキュリティを上げるため、デバイスが持っているMACアドレスを使わずにランダムなMACアドレスに変える機能がオンになっています。 ルーターのMACアドレスフィルタリング機能を使っている場合は、タブレットのランダムMACアドレス機能をオフにして「デバイスのMACアドレス」を使うように切り替えます。 1. Wi-Fiの設定画面で使うWi-Fiを設定 2. 接続中になっている状態で歯車をタップ 3. 詳細が出たら「プライバシー」をタップし、「デバイスのMACを使用」を選択。ランダムに戻す時は「ランダムなMACを使用(デフォルト)」を選択 4. 念のため、再起動する 5. Wi-Fiが接続できるか確認

Fire HD 8のkindleでSDに保存した本が消える問題の対処方法

 AmazonのFire HD 8タブレット(持っているものは2018年発売の第8世代)を使ってますが、kindleでSDカードにダウンロードした本が勝手に消える問題が起きて非常に困っていました。 対処方法をまとめたのでアップしておきます。 起きている問題 Fire HD 8タブレットにSDカードを入れ、kindleで本をSDカードに保存できるようにした状態。 本をダウンロード済み(チェックマーク有り)にしたあと、何かのタイミングで未ダウンロード(チェックマーク無し)に戻ってしまう。 電源を入れ直したり、充電したり、時間が経ったりしたときなど、どれが要因か分からない。 再度ダウンロードして読めるようにしても、また消える状態に戻ることが多い。 持っている機種 2018年に購入したFire HD 8タブレット。 モデル L5S83Aで第8世代のもの。 ネットにある対処方法 みなさんも困っていて、サポートに問い合わせたり、いろいろ対処を試されている方が多い。 Fire HD8(第7世代)でダウンロードした本が消える件。 →対処はシステムアップデートして40秒程度の長押し強制電源OFF 【Kindle Fire】SDカードに保存したKindle本が消える →対処は通常のシャットダウン使わずに、40秒程度の長押し強制電源OFF  通常の電源OFF時のアンマウントが原因ではないかと推測されている Fire HD 10 2019年モデルで発生したKindle本の不具合と対策まとめ →対処はシステムアップデートとSDを「外部ストレージ」として利用する 対処方法 システムアップデートを行い、40秒程度の長押し強制電源OFFが有効の模様。 設定を開き、[端末オプション]の[システムアップデート]画面を開く アップデートの「今すぐチェック」ボタンを押してアップデートを確認する 「アップデート」ボタンが出たらタッチして、アップデートを実施する 「アップデートがありません」の状態にする 電源ボタンを40秒以上長押しする。その際、「電源オフ」「再起動」などのメニューが出ても無視してそのまま電源を長押しする 電源が切れたら、電源をオンにする 上記の操作後、電源を切っても保存済みの本が消えていませんが、様子見します。 アップデート後の本体とkindleのバージョン 2024/8/18時点で...